2008年05月29日
NYからLAまで大陸横断バスの旅その4 LA到着
1981年3月20日、ラスベガスを出発してロスアンジェルスに向かって大陸横断
バスにのっています。
ラスベガスからLAまでの道路は、左右見渡すかぎり砂漠、まっすぐの道路という
ところもあります。
そういえば、昔日本テレビで毎年8月にアメリカ横断ウルトラクイズという番組を
やっていたのを思いだしました。当時のクイズ番組としては、スケールの大きさでは
他にはできないおおがかりなクイズ番組でした。
毎年、1万人位の一般の方がウルトラクイズに参加したんではないでしょうか。
パスポートと旅行かばんを持って、後楽園球場に集合。○×クイズをやりながら人数を
減らして行き、100人に絞り込みます。100人は羽田空港(成田だったかなあ)まで
バスで連れてゆかれ(バスの中でもテスト)、半分は空港でさよなら、残り半分は
グアムまで連れていってもらえます。
飛行機の中でも筆記テストがあり、成績の悪かった人はグアムの地をふむことなく
日本に帰される、という過酷なクイズ番組でした。
グアムからハワイ、そしてアメリカ本土にゆき、少しずつ人数が減ってゆき、最後は
NYの自由の女神で決勝、優勝者にはすばらしい賞品がもらえる(テキサスの油田、
とか・・)という番組でした。
アメリカにあるデスバレー(死の谷)という名前を知ったのは、アメリカ横断ウルトラ
クイズのおかげでした。
灼熱の太陽が照りつけ、サボテンとスコーピオンしかいないような砂漠でクイズを
やるとは、なんて過酷な番組だろうと思いました。
そのような砂漠を突き抜け、その先にはLAの大都市が見えてきました。
LAのバスターミナルに到着し、この先11日間はLAに滞在しながらいろんなところ
を見て回ります。
NYと同様、LAでもホテルはキッチン付きウィークリーにしました。1週間で70ドル
というホテル代でした。
次回は、LAでの出来事について詳しくお話しします。
バスにのっています。
ラスベガスからLAまでの道路は、左右見渡すかぎり砂漠、まっすぐの道路という
ところもあります。
そういえば、昔日本テレビで毎年8月にアメリカ横断ウルトラクイズという番組を
やっていたのを思いだしました。当時のクイズ番組としては、スケールの大きさでは
他にはできないおおがかりなクイズ番組でした。
毎年、1万人位の一般の方がウルトラクイズに参加したんではないでしょうか。
パスポートと旅行かばんを持って、後楽園球場に集合。○×クイズをやりながら人数を
減らして行き、100人に絞り込みます。100人は羽田空港(成田だったかなあ)まで
バスで連れてゆかれ(バスの中でもテスト)、半分は空港でさよなら、残り半分は
グアムまで連れていってもらえます。
飛行機の中でも筆記テストがあり、成績の悪かった人はグアムの地をふむことなく
日本に帰される、という過酷なクイズ番組でした。
グアムからハワイ、そしてアメリカ本土にゆき、少しずつ人数が減ってゆき、最後は
NYの自由の女神で決勝、優勝者にはすばらしい賞品がもらえる(テキサスの油田、
とか・・)という番組でした。
アメリカにあるデスバレー(死の谷)という名前を知ったのは、アメリカ横断ウルトラ
クイズのおかげでした。
灼熱の太陽が照りつけ、サボテンとスコーピオンしかいないような砂漠でクイズを
やるとは、なんて過酷な番組だろうと思いました。
そのような砂漠を突き抜け、その先にはLAの大都市が見えてきました。
LAのバスターミナルに到着し、この先11日間はLAに滞在しながらいろんなところ
を見て回ります。
NYと同様、LAでもホテルはキッチン付きウィークリーにしました。1週間で70ドル
というホテル代でした。
次回は、LAでの出来事について詳しくお話しします。
NYからLAまでバスの旅~その3ラスベガス
NYからLAまでバスの旅 その2
ニューヨークからLAまでバスの旅
NYで2週間、その1
アメリカ貧乏旅行15、16日め ボストン
アメリカ貧乏旅行14日目、真冬のナイアガラ
NYからLAまでバスの旅 その2
ニューヨークからLAまでバスの旅
NYで2週間、その1
アメリカ貧乏旅行15、16日め ボストン
アメリカ貧乏旅行14日目、真冬のナイアガラ
Posted by kuboken at 18:04│Comments(0)
│50日間アメリカ貧乏旅行