2013年07月13日
2012年05月22日
信華、豚肉ときくらげ、卵いため定食680円
日替わり定食なので毎日食べられるメニューではありませんが、豚肉とキクラゲの卵炒め
定食の時は、よく信華で食べます。

豚肉とキクラゲの量が他の店よりも多く、味付けも私好みで美味しい一品です。
地図はこちら
定食の時は、よく信華で食べます。


豚肉とキクラゲの量が他の店よりも多く、味付けも私好みで美味しい一品です。
地図はこちら
2012年03月28日
中華「きりん」、蒸し鶏とにら玉定食
長野駅から、トヨタのプリズムビル方面に歩いて八十二銀行本店の裏(南)に
「きりん」があります。
ランチはおおむね800円で、いろんなメニューがあります。
この日、私がいただいたのは蒸し鶏とにら玉が入った中華の定食(800円)です。

きりんさんは、コの字型のカウンターに10名ほど、その後ろのテーブル2席だけの
小さなお店です。ランチはいつも混み合っていて待たずに座れるのはラッキーです。
手ごろな価格で本格的な中華が楽しめる、うれしいお店です。
ごちそうさまでした。
「きりん」があります。
ランチはおおむね800円で、いろんなメニューがあります。
この日、私がいただいたのは蒸し鶏とにら玉が入った中華の定食(800円)です。

きりんさんは、コの字型のカウンターに10名ほど、その後ろのテーブル2席だけの
小さなお店です。ランチはいつも混み合っていて待たずに座れるのはラッキーです。
手ごろな価格で本格的な中華が楽しめる、うれしいお店です。
ごちそうさまでした。
2012年02月14日
八方圓、スーラー湯麺
焼肉の店なのに、なぜか坦々麺やスーラー湯麺が美味しいお店です。
ランチは、小ごはんと漬物がついて700円です。この日はスーラー湯麺を
いただきました。

酸っぱさと辛さで体が温まります。以前別の店で食べたスーラー湯麺に比べると
辛さはマイルドで、日本人にも食べやすくなっているかもしれません。
かなり熱いので、食べるのに時間がかかります。午後、飯山に行かねばならず
熱いのをこらえ、急いでいただきました。
ごちそうさま。
ランチは、小ごはんと漬物がついて700円です。この日はスーラー湯麺を
いただきました。

酸っぱさと辛さで体が温まります。以前別の店で食べたスーラー湯麺に比べると
辛さはマイルドで、日本人にも食べやすくなっているかもしれません。
かなり熱いので、食べるのに時間がかかります。午後、飯山に行かねばならず
熱いのをこらえ、急いでいただきました。
ごちそうさま。
2011年12月12日
信華、五目あんかけ焼きそば
カジュアル中華の店「信華」、ランチの麺メニューが充実してきました。
この日は、五目あんかけ焼きそば(800円)をいただきました。

ここのあんかけ焼きそばは、かたやきそばです。かりかりの麺の上にあんかけの具が
たっぷりのっています。
豚肉、鶏肉、エビ、イカと野菜がいろいろのっています。
これだけたっぷり具がのった五目あんかけなので、800円はとても良心的です。
ごちそうさまでした。
信華さん、夜は忘新年会にも使えます。 詳しくは、コンパスながのの忘新年会空き情報
でご確認ください。
この日は、五目あんかけ焼きそば(800円)をいただきました。

ここのあんかけ焼きそばは、かたやきそばです。かりかりの麺の上にあんかけの具が
たっぷりのっています。
豚肉、鶏肉、エビ、イカと野菜がいろいろのっています。
これだけたっぷり具がのった五目あんかけなので、800円はとても良心的です。
ごちそうさまでした。
信華さん、夜は忘新年会にも使えます。 詳しくは、コンパスながのの忘新年会空き情報
でご確認ください。
2011年12月06日
梨園、五目あんかけ焼きそば
長野駅前からトヨタプリズムビル方面に向かい、しばらく行くと
東横インがあります。東横インの手前、ビル1階に中華の「梨園」が
あります。
今回は、五目あんかけ焼きそば(800円)をいただきました。

本当は、もう少し先にある「きりん」まで歩こうと思ったのですが寒さのため断念
しました。「きりん」も、ランチの値段が高くなってしまったので歩く面倒を考えると
「梨園」さんの方が駅に近くて便利です。
あんかけ焼きそばが、ランチで800円というのは納得価格と思います。
ごちそうさまでした。
東横インがあります。東横インの手前、ビル1階に中華の「梨園」が
あります。
今回は、五目あんかけ焼きそば(800円)をいただきました。

本当は、もう少し先にある「きりん」まで歩こうと思ったのですが寒さのため断念
しました。「きりん」も、ランチの値段が高くなってしまったので歩く面倒を考えると
「梨園」さんの方が駅に近くて便利です。
あんかけ焼きそばが、ランチで800円というのは納得価格と思います。
ごちそうさまでした。
2011年11月30日
中華一番館、チャーハンとギョウザ
スピード中華の店「一番館」、店の前を通りかかったらチャーハン390円→300円とありました
ので、入ることにしました。
チャーハン(300円)にギョウザ(190円)を付けて、490円の格安ランチです。

チャーハンには、玉子スープが付きます。
長野駅前、ながの東急の隣という便利な立地で、これだけ安いのはジネスマンに
ありがたいランチです。
数軒左にサイゼリヤが先週新規オープンしたので、格安ランチ競争は激しくなる
でしょう。
ごちそうさま。
ホテルニューナガノの1階にあります。
ので、入ることにしました。
チャーハン(300円)にギョウザ(190円)を付けて、490円の格安ランチです。


チャーハンには、玉子スープが付きます。
長野駅前、ながの東急の隣という便利な立地で、これだけ安いのはジネスマンに
ありがたいランチです。
数軒左にサイゼリヤが先週新規オープンしたので、格安ランチ競争は激しくなる
でしょう。
ごちそうさま。
ホテルニューナガノの1階にあります。
2011年11月02日
一番館、五目あんかけやきそば
長野駅前のスピード中華、「一番館」で五目あんかけやきそば(480円)をいただき
ました。

本格的な五目あんかけやきそば、これが480円とはうれしい安さです。
ながの東急の隣、ホテルニューナガノの1階にあります。
ごちそうさまでした。
ました。

本格的な五目あんかけやきそば、これが480円とはうれしい安さです。
ながの東急の隣、ホテルニューナガノの1階にあります。
ごちそうさまでした。
2011年10月19日
金龍飯店、日替わり定食
長野駅前、中華料理の老舗「金龍飯店」の日替わり定食です。850円。

おかず、ごはん、スープ、小鉢2つが付いています。 これを食べたのは2週間前の
事で、メインのおかずがどういうものだったかしっかり覚えていません。
お店の1階に、その日の定食は看板がありますので、確認して下さい。
私の最近のオススメは、野菜坦々麺セットです。
坦々麺にマーボー丼がついて、コストパフォーマンスは一番と思います。
ごちそうさまでした。

おかず、ごはん、スープ、小鉢2つが付いています。 これを食べたのは2週間前の
事で、メインのおかずがどういうものだったかしっかり覚えていません。
お店の1階に、その日の定食は看板がありますので、確認して下さい。
私の最近のオススメは、野菜坦々麺セットです。
坦々麺にマーボー丼がついて、コストパフォーマンスは一番と思います。
ごちそうさまでした。
2011年09月27日
桃莉、ランチのマーボー丼
二線路通り、中華の店「桃莉」、ランチのおすすめはマーボー丼(なんと500円)です。

大きな器にたっぷり入ったごはんとマーボー豆腐、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐も付いて
います。
ビジネスマンにうれしい500円ランチです。 他に、日替わりランチ(780円)があります。
ごちそうさまでした。

大きな器にたっぷり入ったごはんとマーボー豆腐、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐も付いて
います。
ビジネスマンにうれしい500円ランチです。 他に、日替わりランチ(780円)があります。
ごちそうさまでした。
2011年08月31日
麺・飯 信華(しんか)、きゃべつと豚肉みそ炒め
8月10日に新規オープンした「信華(しんか)」、3回目の訪問です。
ここの中華は、かなりおいしいと思います。
この日の日替わりは、キャベツと豚肉の味噌炒め(680円)でした。
ごはんの大盛りは無料です。

毎日日替わりの定食が2種類、それにしょうゆラーメンもあります。

駅から徒歩7分くらいでしょうか。ちょっとあるくのが難点です。バスターミナル近くの
「きりん」より価格が安く、混まないのがイイですね。

場所はこちら。
ここの中華は、かなりおいしいと思います。
この日の日替わりは、キャベツと豚肉の味噌炒め(680円)でした。
ごはんの大盛りは無料です。

毎日日替わりの定食が2種類、それにしょうゆラーメンもあります。

駅から徒歩7分くらいでしょうか。ちょっとあるくのが難点です。バスターミナル近くの
「きりん」より価格が安く、混まないのがイイですね。

場所はこちら。
2011年08月23日
薬膳火鍋 yangyang、四川マーボー豆腐定食
TOIGO WESTの1階に8月上旬にオープンした中華火鍋料理の店「yangyang」で
ランチをいただきました。
四川マーボー豆腐定食(780円)です。

四川料理なので、他の店でいただくマーボーより辛みが利いています。横浜中華街で
修業されたシェフなので、中華の味も本格的です。
スープ、ザーサイ、漬物、ごはんが付いています。
3種類の薬膳スープがこの店の特長で、パイタン(白湯)、マーラー(麻辣)、ペキン(北京)
があります。
ごちそうさまでした。
ランチをいただきました。
四川マーボー豆腐定食(780円)です。

四川料理なので、他の店でいただくマーボーより辛みが利いています。横浜中華街で
修業されたシェフなので、中華の味も本格的です。
スープ、ザーサイ、漬物、ごはんが付いています。
3種類の薬膳スープがこの店の特長で、パイタン(白湯)、マーラー(麻辣)、ペキン(北京)
があります。
ごちそうさまでした。