プロフィール
kuboken
kuboken
長野市在住。妻と子供2人(20歳息子、12歳娘)、オス犬(パピヨン)1匹の5人家族です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2012年05月19日

飛騨「ざるそば」

体重を減らすため、ランチは軽めにしようと心がけています。

この日は、飛騨でざるそばをいただきました。定食は780円ですが、
ざるそばは580円でいただけます。



湯豆腐とお新香がついていて、値段も手頃です。

地図はこちら  

2011年12月19日

築地日本海、にぎりとうどんセット

長野駅から徒歩2分、長野大通り沿いにある築地日本海さん、時々ランチに
お邪魔しますが、コストパフォーマンスが良いのはにぎりとうどんセットでしょう。



これに温かいうどんが付いて850円。(うどんの写真撮り忘れました)

カウンターとテーブル(1階と2階)、店内は広いので満席の心配はほぼありません。

ビジネスランチにも良いお店と思います。

ごちそうさまでした。

  

2011年11月21日

山喜屋、肉そば

長野東口、長野信用金庫本店の裏にある蕎麦の山喜屋さん、いつもはざる蕎麦を
いただきますが、ちょっと寒さがこたえるようになってきたので、この日は肉そばを
いただきました。(770円)



豚肉とほうれん草がたっぷり入った温かい蕎麦です。+100円でたまごとコンニャクの
おでんをいただき、体はすっかり暖まりました。

ごちそうさま。

  

2011年10月24日

山喜屋、ざる定食

あづま通りから1本東に入ったところ、長野信金本店の裏手にある山喜屋さん、
今回はざる定食(850円)を食べました。

白いごはんとおかず(目玉焼きと小鉢2品)が付きます。。


加えてざるそばが付いています。5ぼっちですが、それぞれが大きいので、ざるそば
だけでも十分な量があります。定食は、体調が良いときしか食べません。


おでんも始まりました。1串100円です。

近くのビジネスマンで12時過ぎると結構な賑わいです。いくときはいつも12時前に
いくようにしています。

ごちそうさまでした。

  

2011年10月21日

ぼっち、ランチのセット

長野駅前で本格的な戸隠蕎麦が食べられるお店です。

ざるそば(又は温かいそば)に小さな丼が付いたランチセットを大抵いただきます。

この日は、ざるそばとミニねぎとろ丼のセットです。



長野は、新そばの季節になりました。いろんなそばの産地では「そば祭り」のイベントが
開催されています。

11月1日からは「善光寺寺町そば」キャンペーンもスタートします。

秋は美味しいものが沢山あります。

  

2011年09月22日

ぼっち、鳥ざる

台風の影響もあり、急に秋がやってきた信州です。

まだ新そばにはなりませんが、ちょっと寒いときには鳥ざる(750円)が
おすすめです。



ざるそば+鶏肉が入った熱いつけ汁。おそばのつけ麺みたいな感覚です。

いただいたのは先週の土曜日ですが、平日はビジネスマン、週末は観光客でいつも
混んでいます。

長野駅前で本格的な戸隠そばがいただけるお店です。

ごちそうさまでした。

長野プラザホテルの地下1階です。
  

2011年06月30日

ぼっち、ざるそばとねぎとろ丼

長野駅前にある戸隠そばの店「ぼっち」さんへ行きました。

いただいたのは、ランチDセット(ざるそば+ねぎとろ丼)、860円です。



ここのそばは美味しさは申し分ありませんが量がやや少なめです。

沢山たべたい方は、大盛り(7ぼっち)にするか丼をつけたセットメニューを
おすすめします。




ごちそうさまでした。

  

2011年05月24日

ホテルニューナガノの地下、百萬石ランチスタート

ホテルニューナガノの地下1階にある居酒屋「百萬石」、これまで夜のみの営業
でしたが、ランチを始めたので早速行ってきました。

私がいただいたのは、ランチのざるそばです。ランチ営業を開始して間もない所為か
いろいろサービスして頂きました。






山菜の天ぷらです。いつも付くのかサービスか分かりません。



きゅうりの浅漬けとらっきょうです。いつも付くのかサービスか分かりません。



580円と店の外には書いてありましたが、500円で良いと言われました。
また、食後に飲み物もいただきましたがサービスかも知れません。


おばちゃんが一人でランチやっていますので、一度行ってみて下さい。

  

2011年05月19日

TOIGO SBC、戸隠蕎麦山故郷(やまざと)

TOIGO SBC棟の2Fにある山故郷(やまざと)さんで中盛りざるそば
をいただきました。800円です。



中盛りは7ぼっちあり、量も十分でした。東日本大震災への募金として
かき揚げ(150円)を注文すると、その売上はすべて義援金として寄付
するとの事でしたので、それもいただきました。 合計で950円。



私自身はボランティアとして東北まで出かけるわけには行きませんが、
少しでもこのような機会に協力してゆきます。

ごちそうさまでした。

  

2011年04月16日

松信そば店、4月30日で閉店

昭和8年に創業した松信そば店が、4月30日で閉店することになりました。

歴史あるそばやが一つなくなります。



これは、温かいそば定食(600円)です。

2段に重ねた器、下には温かい天ぷらそば、上にはごはんとおかずがあって600円。以前より
ある松信のお昼の定番メニューです。

セントラルスクエアの近くにある会社に勤務していた頃、松信にはほぼ毎週来ていましたので、
お店がなくなることは残念です。

4月30日までやっていますので、松信に思い出がある方は、ぜひ最後に行ってみて下さい。



  

2011年01月28日

漁亭「浜乃」、なべやきうどん

寒くなると食べたくなる鍋焼きうどん、漁亭「浜乃」さんでいただき
ました。単品で600円、ライスをつけると700円です。

受験勉強をしていた頃、夜食に母親が鍋焼きうどんをよく作ってくれました。

東京で一人暮らしをしていた時も、たまにスーパーでアルミホイルに入った
鍋焼きうどんを買ってきて(アルミホイルが鍋の代わりになる)食べたことを
思い出しました。

熱々のなべやきうどん、600円は手ごろなお値段です。

ごちそうさまでした。



JA長野県ビルの向い、グランドハイツ石堂の1階です。

  

2011年01月05日

長野バスターミナル地下、草笛

昨年末、12月29日は久しぶりに草笛でランチです。

29日は仕事納めだったので、ちょっと早い年越し蕎麦でもいただこうと
思い、「ぼっち」に行ったところ満席でした。

ちょっと足を伸ばしてバスターミナル地下の草笛長野本店さんに行きました。

こちらもかなりお客さんが入っていましたが、店が広いのでテーブルもそこそこ
空きがありました。

私がいただいたのは、くるみそばです。



くるみのペーストにそばつゆを入れてかき混ぜて、いただきます。

ちょっと甘めですが、私はこれが大好きです。そばの量も他の店より多めです。


2010年、一年を振り返りつつ、しみじみいただいたお蕎麦でした。