プロフィール
kuboken
kuboken
長野市在住。妻と子供2人(20歳息子、12歳娘)、オス犬(パピヨン)1匹の5人家族です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2013年08月01日

二線路通り、豊龍が開店(ひらひらーめんの場所に)

先日から工事中だったひらひらーめん「いろはのい」、どうやら昔の豊龍にもどったようです。

開店の生花が飾ってありました。近いうちに行ってみます。  

2012年08月24日

長野駅前、みそ家の味噌らぁめん

久しぶりにみそ家で、味噌らぁめんをいただきました。



こんなに暑いからでしょうか、12時30分頃行きましたが、今日は席が空いていました。

外の暑さ以上に、カウンター越しのキッチンから熱風が吹いてきて、汗まみれになりながら
味噌らーめんをいただきました。この美味しさで650円、まあまあリーズナブルです。

ごちそうさまでした。

  

2012年02月09日

ひらひらーめん「いろはのい」

長野駅前、二線路通りにある、ひらひらーめん「いろはのい」で昔かたぎの中華そば
をいただきました。650円です。



チャーシュー2枚、メンマに加えナルトがのっているのが昔ながらの中華そばです。

醤油味ですが、結構濃い目のスープです。麺はストレートか縮れ麺、どちらか選択
できます。私はストレートでいただきました。

ごちそうさまでした。

場所は、こちら。

  

2012年02月07日

麺・飯 信華 信華ラーメン(中)とサービスチャーハン

麺・飯 信華で信華ラーメン(650円)とサービスチャーハン(+100円)をいただき
ました。 合計750円です。

信華のラーメンは、一風変わったラーメンです。醤油ベース、背脂がたっぷりなのに
しつこくない、さっぱりした醤油ラーメンです。

ストレート麺、チャーシュー2枚、メンマ、キクラゲが入っています。



チャーハンは、小さく刻んだチャーシューと卵が入っています。量もそこそこあり、お腹
一杯になります。



ごちそうさまでした。

  

2011年11月11日

中華の店「信華」、牛すじ辛味噌つけ麺

長野県産の牛すじを黒大豆味噌で5~6時間煮込んだものは、この店の
一押し、ランチの定食の定番メニューです。

その牛すじを使ったつけ麺がメニューに加わりました。

牛すじ辛味噌つけ麺(850円)です。



スープには、柔らかく煮込んだ牛すじがたっぷり入っています。辛味噌仕立ての
スープ、なかなかおいしいスープです。

麺は、たっぷり入っているのでおなか一杯になります。

麺のメニューがいろいろ増えました。



五目かたやきそばが好きなので、次回は五目かたやきそばをいただきます。

ごちそうさまでした。

夜は、24名までの宴会が出来ます。 コンパスながのの「忘新年会空き情報」にも
掲載される予定です。 6品2,000円で忘新年会の予約受付中です。

コンパスながのは、こちら

  

2011年10月28日

しま田、500円のラーメン

自転車でゆく風林火山(スピッツさんのブログ)で、中御所のしま田がラーメンを
大幅に値下げした、ことを記事にしていたので早速出かけました。



いただいたのは、和歌山ラーメン(500円)とミニ炒飯(100円)です。

和歌山ラーメンに加え、しょうゆらーめん・味噌らーめん・塩らーめんがそれぞれ500円に
値下げされていました。

和歌山ラーメンは、チャーシュー、メンマ、ゆで卵が入っていて、これまでと変わらず
おいしいラーメンです。

私個人としてはチャーハンの油っぽさが多少気になりますが、ラーメンとミニチャーハンで
600円というコストパフォーマンスは他にはない安さです。

しま田さん、ありがとう。



  

2011年10月07日

長野市出身者が好きな店

長野市出身の方に、「好き」「たまに食べたくなる」と評価されているお店が、「いむらや」さん。

反対に、県外出身の方にはあまり好まれない傾向があるような気がします。



中華そばは、390円と格安です。 先日、長野ロキシーに夕方映画を見に行った時、ちょっと
腹ごなしにいただきました。

久しぶりにいただきましたが、以前いただいた時(10年以上も前ですが・・)よりも美味しく
感じました。

ごちそうさま。次は、あんかけ焼きそばに挑戦します。

私が行ったのは権堂のお店ですが、長野駅前西友の隣にもあります。

  

2011年09月12日

どさん子、塩バターらーめん

札幌ラーメンは、ご当地ラーメンのはえぬき、今から30数年前東京にいたころは
札幌ラーメンはよく食べました。 ラーメンにバターを入れるなんて、北海道の人
でなければ思いつかない発想ではないかと思います。

長野駅前「MIDORI」の裏手にあるどさん子ラーメンで、塩バターらーめん(650円)
を頂きました。



チャーシュー、メンマ、ネギ、もやしがトッピング、懐かしい塩バターらーめんでした。



駅ビルMIDORIのとなりの細い路地を右に入り、路地を抜けたら2つめのビルの1階
にあります。

  

2011年09月08日

みそ家、辛味噌ラーメン

長野駅前の「みそ家」、メニューはとってもシンプルですが、気が付いたら新しい
メニュー「辛味噌ラーメン(700円)」というメニューがありました。



ごはん(+100円)を付けたので、合計800円です。

普通の味噌ラーメンもやや辛い味付けですが、辛味噌ラーメンは結構な辛さです。

辛さの程度で言えば、坦々麺ほどの辛さでしょうか。辛いだけでなく、みそ家独特の
味噌の味も付いてますので、コクと辛さがあって美味しいラーメンです。

ごちそうさまでした。

  

2011年08月30日

北京、肉みそラーメン

中華と定食の店「北京」で肉みそラーメンをいただきました。600円。



ラーメンの中に、炒めた豚肉とキャベツなどの野菜が入っています。

メニューには、みそラーメンと書いてありますが味噌はちょっと控えめです。
味噌は少な目ですが、基本的に私はこの店の味付けは好きです。

麺と具が多いので、結構おなか一杯になります。これで600円は満足です。

  

2011年08月20日

信華、ラーメン(中)

8月10日に新規オープンしたカジュアルな中華料理「信華」、
今回は信華ラーメン(中)をいただきました。650円。



スープに背脂が浮いていますが、あっさりしたしょうゆラーメンです。麺はストレート。

ちょっと固めのチャーシューが3枚、キクラゲとメンマもたっぷりのっています。

この店のオーナー、以前は東京ラーメンストリートにも出店している「むつみ屋」で
修業されていた、と聞きました。

中華料理の店ですが、ラーメンは日本風です。

ごちそうさまでした。

  

2011年08月02日

みそ家、味噌つけめん

これだけ暑いのにラーメンってどうかなぁ、と思うのですがそれでも結構な
賑わいのみそ家さんです。

冷たい麺の味噌つけめん(850円)をいただきました。



冷たく締めた麺、こんな暑い日にはぴったりです。つけ汁は、みそらーめんの
汁より多少濃いでしょうか。そのまま飲み干せる位の濃さです。

メニューには、クルミが入っていると書いてありますが、それほどはっきり味が
わかりません(私の味覚では)。


味噌の本場信州ですから、みそ家さんだけでなく美味しい味噌らーめんの店が
どんどん増えていくとうれしいです。