2013年06月29日
赤から、土日限定ランチ、ピリ辛焼き鳥丼
ランチメニューは9種類ありますが、今日は630円のピリ辛焼き鳥丼にしました。
2012年08月25日
すき楼、ランチのすきやき重
長野駅前ではありませんが、時々仕事で三輪にある会社を訪問します。
11時過ぎに打ち合わせが終わりましたので、その足ですき楼さんへ。11時30分の
開店時間まで店の前にある駐車場で待ちました。
11時30分、開店一番乗りで店内へ。ここでいつもいただくのは、すきやき重(735円)です。

重箱につめたごはんの上に、牛肉・温泉たまご・白滝・麩・えのき・小松菜などすきやきの具が
たっぷりのっています。
サラダ、小鉢2品、味噌汁が付いて735円。すきやき専門店のランチなので、お値打ちです。
ごちそうさまでした。

11時過ぎに打ち合わせが終わりましたので、その足ですき楼さんへ。11時30分の
開店時間まで店の前にある駐車場で待ちました。
11時30分、開店一番乗りで店内へ。ここでいつもいただくのは、すきやき重(735円)です。

重箱につめたごはんの上に、牛肉・温泉たまご・白滝・麩・えのき・小松菜などすきやきの具が
たっぷりのっています。
サラダ、小鉢2品、味噌汁が付いて735円。すきやき専門店のランチなので、お値打ちです。
ごちそうさまでした。

2012年08月23日
築地市場食堂、あさり深川丼
築地市場食堂のランチ、最近加わったメニュー「あさり深川丼」です。

あさりと野菜を入れて、それを玉子とじにした丼です。
あまりにあっさりしていて、やや味付けが物足りない感じが残ります。以前あった富士山天丼は
人気があったと思いますが、いつの間にかメニューからなくなっていました。
天ぷらは、揚げたてで美味しいのでたまに食べにきます。
ごちそうさまでした。

あさりと野菜を入れて、それを玉子とじにした丼です。
あまりにあっさりしていて、やや味付けが物足りない感じが残ります。以前あった富士山天丼は
人気があったと思いますが、いつの間にかメニューからなくなっていました。
天ぷらは、揚げたてで美味しいのでたまに食べにきます。
ごちそうさまでした。
2012年07月31日
今年のうなぎは、、
長野駅前にある、うなぎの専門店「岩井屋」さん。
店の前の貼り紙に、「本日は午後2時閉店」と書いてありました。
うなぎの稚魚が少なく、価格が高騰しているので入荷が少ないせいでしょうか、
それとも暑さのせいでしょうか。

近くにある、旧ホテルサンルート地下の千成さんは、うな丼の値段が950円から
1100円に価格改定されています。

資源保護のため、今年の夏はうなぎはやめておきます。
店の前の貼り紙に、「本日は午後2時閉店」と書いてありました。
うなぎの稚魚が少なく、価格が高騰しているので入荷が少ないせいでしょうか、
それとも暑さのせいでしょうか。

近くにある、旧ホテルサンルート地下の千成さんは、うな丼の値段が950円から
1100円に価格改定されています。

資源保護のため、今年の夏はうなぎはやめておきます。
2012年07月21日
シーワン地下、赤からが土日限定でランチを復活
赤からさんがランチをやめて何年になるだろう。せせり親子丼、赤から鍋定食は大好きで
しょっちゅう食べてました。
土日限定ですが、2週間前よりランチが復活しました。
ランチメニューは全部で6種類です。

私は、赤から風焼き鳥丼(630円)をいただきました。

焼き鳥丼、小鉢、漬物、味噌汁がついています。
親子丼が530円でいただけるとは、とっても魅力的ですが平日やっていないのが、残念。
しょっちゅう食べてました。
土日限定ですが、2週間前よりランチが復活しました。
ランチメニューは全部で6種類です。

私は、赤から風焼き鳥丼(630円)をいただきました。

焼き鳥丼、小鉢、漬物、味噌汁がついています。
親子丼が530円でいただけるとは、とっても魅力的ですが平日やっていないのが、残念。
2012年03月24日
亀の海、日替わり丼
新田町交差点にあるもんぜんぷら座、その2階にある亀の海で日替わり丼を
いただきました。
この日は天丼(700円)でした。海老2つ、ナス天、ピーマン天、小鉢、お新香、味噌汁付き。

午後1時までは、食後にコーヒーも付きます。
いただきました。
この日は天丼(700円)でした。海老2つ、ナス天、ピーマン天、小鉢、お新香、味噌汁付き。

午後1時までは、食後にコーヒーも付きます。
2012年02月04日
築地市場食堂、富士山天丼
長野駅前、ホテルサンルートの向かいにある築地市場食堂(王滝グループ)に
行きました。
私がいただいたのは、限定10食の富士山天丼(600円)です。限定メニュー
なので、早めに行くことをおすすめします。

どんぶりの上に、富士山のようにたくさんのてんぷらがトッピングされています。
かなりお腹が一杯になりますし、600円はうれしいお値段です。
ごちそうさまでした。
場所は、長野セントラルホテルの1階です。
行きました。
私がいただいたのは、限定10食の富士山天丼(600円)です。限定メニュー
なので、早めに行くことをおすすめします。

どんぶりの上に、富士山のようにたくさんのてんぷらがトッピングされています。
かなりお腹が一杯になりますし、600円はうれしいお値段です。
ごちそうさまでした。
場所は、長野セントラルホテルの1階です。
2012年01月30日
川奈、日替わり「牛丼+なめこうどん」
先週の土曜日、久々に西友のそばに移転した「川奈」さんでお昼をいただき
ました。
日替わりが、630円でいただける、うれしいお店です。
この日の日替わりは、牛丼+なめこがたっぷりのった温かいうどんでした。

小鉢は、ひじきの煮物がたっぷり入っていました。土曜日は、ビジネスマンが少ない
のですが、普段は多くのビジネスマンでにぎわっています。
ごちそうさまでした。

場所は、こちら。
ました。
日替わりが、630円でいただける、うれしいお店です。
この日の日替わりは、牛丼+なめこがたっぷりのった温かいうどんでした。

小鉢は、ひじきの煮物がたっぷり入っていました。土曜日は、ビジネスマンが少ない
のですが、普段は多くのビジネスマンでにぎわっています。
ごちそうさまでした。

場所は、こちら。
2011年11月15日
中華「桃莉」、500円のマーボー丼
二線路通りにある中華の店「桃莉」さんの500円ランチはとってもお得です。

量がたっぷりのマーボー丼、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐が付いて500円です。
他に、ランチには日替わり定食(780円)があります。マーボー丼を食べているお客さん
が多かったです。安くて、美味しいですよ。
ハイム山二の2階です。

量がたっぷりのマーボー丼、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐が付いて500円です。
他に、ランチには日替わり定食(780円)があります。マーボー丼を食べているお客さん
が多かったです。安くて、美味しいですよ。
ハイム山二の2階です。
2011年10月14日
炭火焼き「ちどり」、親子丼
新田町の交差点近く、みずほ銀行の宝くじ売り場の隣、ビルのB1にある
炭火焼き「ちどり」、今年8月にオープンしたお店です。
ここのランチメニューはただひとつ「親子丼」です。信州福味鶏と小布施の
くりのみ園の自然卵を使ったふわふわ親子丼です。小鉢が2つ付いて650円
は、お値打ちです。


マイ箸を持っていったのですが、小鉢を1品サービスしてくれました。
マイ箸で、そういうサービスを期待しているのではありませんが、店主の心遣いは
とってもウレシイです。
マイ箸を持ち歩いて15年くらいたちます。今でもマイ箸を持ってランチに来ている
方を見るのはまれですが、「マイ箸」という言葉は一般的になってきたようで、
「箸いりません」と言っても変な顔をされることはほぼなくなりました。
ごちそうさまでした。
炭火焼き「ちどり」、今年8月にオープンしたお店です。
ここのランチメニューはただひとつ「親子丼」です。信州福味鶏と小布施の
くりのみ園の自然卵を使ったふわふわ親子丼です。小鉢が2つ付いて650円
は、お値打ちです。


マイ箸を持っていったのですが、小鉢を1品サービスしてくれました。
マイ箸で、そういうサービスを期待しているのではありませんが、店主の心遣いは
とってもウレシイです。
マイ箸を持ち歩いて15年くらいたちます。今でもマイ箸を持ってランチに来ている
方を見るのはまれですが、「マイ箸」という言葉は一般的になってきたようで、
「箸いりません」と言っても変な顔をされることはほぼなくなりました。
ごちそうさまでした。
2011年10月11日
馬さしの里ビアンテ(中野市)
最近仕事で中野に行く機会が何回かあり、中野インターに近い信州馬さしの里「ビアンテ」という
ドライブインで桜丼(馬肉の丼)をいただきました。 600円です。

中身は牛丼の牛肉を馬肉に変更した、というイメージです。 馬肉は、多少クセがありますが
牛肉よりヘルシー(低カロリー、低脂肪、低コレステロール)だそうです。
長野県では、桜丼を出しているのはここだけ、だそうです(お店にそう書いてありました)。
志賀高原や湯田中・渋温泉に行くついでに時間があれば食べてみてはいかがでしょう。

場所は、こちら。
ドライブインで桜丼(馬肉の丼)をいただきました。 600円です。

中身は牛丼の牛肉を馬肉に変更した、というイメージです。 馬肉は、多少クセがありますが
牛肉よりヘルシー(低カロリー、低脂肪、低コレステロール)だそうです。
長野県では、桜丼を出しているのはここだけ、だそうです(お店にそう書いてありました)。
志賀高原や湯田中・渋温泉に行くついでに時間があれば食べてみてはいかがでしょう。

場所は、こちら。
2011年10月03日
飛騨、さけといくらの親子丼
二線路通りの「飛騨」、最近ランチのメニューがいろいろ増えました。
そんな訳で、久々の訪問です。
いただいたのは、鮭といくらの親子丼(780円)です。

鮭のほぐし身といくらがどんぶりの上にたっぷり、味噌汁と冷ややっこが付きます。
他にも、ネギトロ丼やたらこ丼など海鮮のどんぶりがいくつかメニューに加わりました。

ランチ8回行くと次のランチが無料になるスタンプカードを始めました。
ごちそうさまでした。
そんな訳で、久々の訪問です。
いただいたのは、鮭といくらの親子丼(780円)です。

鮭のほぐし身といくらがどんぶりの上にたっぷり、味噌汁と冷ややっこが付きます。
他にも、ネギトロ丼やたらこ丼など海鮮のどんぶりがいくつかメニューに加わりました。

ランチ8回行くと次のランチが無料になるスタンプカードを始めました。
ごちそうさまでした。