2011年07月23日
じゃんご、移転してオープン
しまんりょ小路にあった「じゃんご」、南千歳に移転してオープンしました。
私がいただいたのは、つけ麺(880円)、前と同じあっさりしたスープです。

他のメニューも以前と大体一緒のようです。じゃんごらーめん(醤油・塩・ミックス)、
中華そばはそれぞれ780円です。 和え麺というメニューもあります。以前から
あったものか記憶にありませんが・・。
昼も夜も営業していますが、ビルの地下であること、看板が分かりづらいこと
などちょっと入りづらいです。
場所は、こちら。↓ 以前絹一さんが入っていた第二荒井ビルの地下です。
今までの入り口は「篤の家」というイタリアン居酒屋で、じゃんごさんの入り口は
このビルの右側(はとぽっぽ公園に行った方)になります。
私がいただいたのは、つけ麺(880円)、前と同じあっさりしたスープです。

他のメニューも以前と大体一緒のようです。じゃんごらーめん(醤油・塩・ミックス)、
中華そばはそれぞれ780円です。 和え麺というメニューもあります。以前から
あったものか記憶にありませんが・・。
昼も夜も営業していますが、ビルの地下であること、看板が分かりづらいこと
などちょっと入りづらいです。
場所は、こちら。↓ 以前絹一さんが入っていた第二荒井ビルの地下です。
今までの入り口は「篤の家」というイタリアン居酒屋で、じゃんごさんの入り口は
このビルの右側(はとぽっぽ公園に行った方)になります。
2011年07月09日
ひらひらーめん、いろはのい
お店がオープンしたばかりの頃、何度行っても準備中で食べることが
出来なかった幻のひらひらーめん、ふと気がついたら発売開始されていました。
一言で表現すると、巨大なワンタン(皮がひらひらと長い)が、ラーメンのスープ
に入ったようなもの(麺はありません、ワンタンの皮を麺の代わりに食べる)です。

味も、まさにワンタン。全部で大きいワンタンが6個入っていますので、それなりに
ボリュームはあります。ナルト、海苔、九条ネギがトッピングされています。
ひらひらーめんは620円、お店の方にこれだけだとすこし足りないかも知れませんよ、と
言われたので半ちゃーはん(260円)を追加しました。平日ランチは麺以外に1品頼むと
100円割引になるので、合計780円でいただくことができました。
ごちそうさまでした。
出来なかった幻のひらひらーめん、ふと気がついたら発売開始されていました。
一言で表現すると、巨大なワンタン(皮がひらひらと長い)が、ラーメンのスープ
に入ったようなもの(麺はありません、ワンタンの皮を麺の代わりに食べる)です。


味も、まさにワンタン。全部で大きいワンタンが6個入っていますので、それなりに
ボリュームはあります。ナルト、海苔、九条ネギがトッピングされています。
ひらひらーめんは620円、お店の方にこれだけだとすこし足りないかも知れませんよ、と
言われたので半ちゃーはん(260円)を追加しました。平日ランチは麺以外に1品頼むと
100円割引になるので、合計780円でいただくことができました。
ごちそうさまでした。
2011年07月02日
るるも、こっさり醤油ラーメン
中央通りにある「るるも長野駅前店」、店の外に「満腹ランチセット 650円~」という張り紙
を見つけ、入りました。
満腹ランチセットは、通常のラーメンのお値段で+1品とライスが付くサービスです。
私は、こっさり醤油ラーメンの満腹セット、半ギョウザとライスを付けてもらいました。750円。

スープの上には背脂がのって、こってりしていますが醤油味であっさりとしています。
ギョウザは、クリスマス島の塩をつけていただきます。ごはんがあるので、とっても満腹に
なります。
ごちそうさまでした。
を見つけ、入りました。
満腹ランチセットは、通常のラーメンのお値段で+1品とライスが付くサービスです。
私は、こっさり醤油ラーメンの満腹セット、半ギョウザとライスを付けてもらいました。750円。

スープの上には背脂がのって、こってりしていますが醤油味であっさりとしています。
ギョウザは、クリスマス島の塩をつけていただきます。ごはんがあるので、とっても満腹に
なります。
ごちそうさまでした。

2011年06月22日
中野、晴見の味噌ラーメン
午後、山ノ内の某旅館で打ち合わせ、その前に中野にある「晴見」さんで
評判の味噌ラーメン(700円)をいただきました。

麺は通常の味噌ラーメンと比べるとかなり細い麺です。スープは、味噌の味が濃く
とても美味しいラーメンでした。

ここは、お昼の営業しかやっていないようです。地元のお客さんが気軽に立ち寄れる
昔ながらのお店です。場所は、武田さんの本社のすぐ隣です。
評判の味噌ラーメン(700円)をいただきました。

麺は通常の味噌ラーメンと比べるとかなり細い麺です。スープは、味噌の味が濃く
とても美味しいラーメンでした。

ここは、お昼の営業しかやっていないようです。地元のお客さんが気軽に立ち寄れる
昔ながらのお店です。場所は、武田さんの本社のすぐ隣です。
2011年06月17日
北長野、烈士洵名(れっしじゅんめい)

先週の土曜日、北長野の「烈士洵名(れっしじゅんめい)」で醤油ラーメン(700円)を
いただきました。
岡村二郎などガッツリしたラーメンもありますが、それほど食べられなさそうだったので
シンプルなラーメンにしました。
スープは動物、魚、昆布の3種類を合わせたトリプルスープだそうですが、あっさりした
飲みやすいスープでした。色も透き通っていて見た目も良い感じです。
麺はストレートの平打ち麺で、ツルっとのどに入ります。信州産の小麦粉を使っている
そうですが、好き嫌いがあるかも知れません。
ごちそうさまでした。
営業時間 11:00~22:45
2011年06月10日
麺や「じゃんご」ハーフ&ハーフ
ハーフ&ハーフと言ってもビールのことではありません。しょうゆと塩ラーメンの
中間のラーメンです。麺は細麺と太麺、どちらかを選べます。 私は細麺をいただき
ました。

ここのしょうゆラーメンは鶏だしを使った和風のスープ、塩味とももちろん良く合います。
チャーシュー2枚、ほうれん草、海苔、味玉(普通は半分ですがおまけで1こいただきました)
が付いて780円です。麺が足りない方は、替え玉(150円)が可能です。
ごちそうさまでした。移転する、という噂があるので真相を聞いてみたかったのです
が、他のお客さんがいたので聞けませんでした。
ランチの営業時間は、12時=14時まで。
中間のラーメンです。麺は細麺と太麺、どちらかを選べます。 私は細麺をいただき
ました。

ここのしょうゆラーメンは鶏だしを使った和風のスープ、塩味とももちろん良く合います。
チャーシュー2枚、ほうれん草、海苔、味玉(普通は半分ですがおまけで1こいただきました)
が付いて780円です。麺が足りない方は、替え玉(150円)が可能です。
ごちそうさまでした。移転する、という噂があるので真相を聞いてみたかったのです
が、他のお客さんがいたので聞けませんでした。
ランチの営業時間は、12時=14時まで。
2011年05月11日
正喜屋、つけめん
JA長野県ビルの南、交差点の角にあるらーめんの「正喜屋」、
つけめんが新登場と書いてあったので久しぶりにお邪魔しました。

麺は、つけ麺にしては細い麺です。量はたっぷり2玉分入っています。
具は、チャーシューとネギ、そしてキクラゲがたっぷり入っています。
スープはあっさりしたしょうゆ味、そのまま飲んでも濃さをあまり感じません。
ランチの営業は11:30~14:00まで(月曜定休)

ごちそうさまでした。
つけめんが新登場と書いてあったので久しぶりにお邪魔しました。

麺は、つけ麺にしては細い麺です。量はたっぷり2玉分入っています。
具は、チャーシューとネギ、そしてキクラゲがたっぷり入っています。
スープはあっさりしたしょうゆ味、そのまま飲んでも濃さをあまり感じません。
ランチの営業は11:30~14:00まで(月曜定休)

ごちそうさまでした。
2011年04月25日
みそ家、味噌らぁめん
ランチの場所を探して駅前を歩いていたら、この日はなぜかみそ家さんのカウンターに
空き席を確認、みそ家でいつもの味噌らぁめんをいただきました。650円です。

極太麺、味が濃い信州味噌のスープ、野菜炒め、炙ったチャーシュー、みそ家のいつもの
味です。
オーダーしてから気づいたのですが、定番の味噌らぁめん(650円)に加え、辛味噌らぁめん
というメニューが増えていました。700円です。
次回は、ぜひ辛味噌らぁめんをオーダーしてみます。
ごちそうさまでした。
みそ家の場所はこちら。
空き席を確認、みそ家でいつもの味噌らぁめんをいただきました。650円です。

極太麺、味が濃い信州味噌のスープ、野菜炒め、炙ったチャーシュー、みそ家のいつもの
味です。
オーダーしてから気づいたのですが、定番の味噌らぁめん(650円)に加え、辛味噌らぁめん
というメニューが増えていました。700円です。
次回は、ぜひ辛味噌らぁめんをオーダーしてみます。
ごちそうさまでした。
みそ家の場所はこちら。
2011年04月20日
らーめん「北京」、肉みそラーメン
南千歳通り、守谷商会さんの本社近くにある中華の店「北京」さん、
この日のランチ「肉みそラーメン+ライス、おかず」をいただきました。700円。
肉みそラーメンは、毎日単品650円でいただけます。

オーソドックスな麺とあっさりした味噌ラーメン、上にはひき肉と肉野菜いための具、メンマ、
もやし、わかめなどがトッピングされています。
ごはんとおかずがついて700円ですから、お手頃なランチです。
ごちそうさまでした。
この日のランチ「肉みそラーメン+ライス、おかず」をいただきました。700円。
肉みそラーメンは、毎日単品650円でいただけます。

オーソドックスな麺とあっさりした味噌ラーメン、上にはひき肉と肉野菜いための具、メンマ、
もやし、わかめなどがトッピングされています。
ごはんとおかずがついて700円ですから、お手頃なランチです。
ごちそうさまでした。
2011年03月29日
インチキゴリラーメン、まとや
しまんりょ小路のまとやさんで、インチキゴリラーメンをいただきました(780円)。
麺は200g~500gまで、100g単位で選ぶことが出来ますが、私は300gをやっとの
思いでいただきました。野菜の量は普通を選択。

上の写真では分からないかも知れませんが、どんぶりの上に野菜(もやし)とインドチキンが
ど~んと富士山のように盛られています。
ある程度もやしを食べないと麺があるところに辿りつかないので、味が薄いもやしをスープに
浸して黙々と食べます。 それだけだと飽きるので、時々インドチキンを少しかじると良いかも
知れません。
もやしとインドチキンでそこそこお腹が一杯になったところで、ようやく麺が見えてきました。これから
300gの麺(自家製麺)を食べるのは、結構きついです。
基本的に残さず食べることにしていますので、大変でした。 200gを注文すると何か損をしたような
気になる(麺の量が増えても値段が一緒なので・・・)が、300gはちょっときつい。オーダーする時
悩みます。
私個人の意見としては、チキンはもう少しスパイシーな方が好みです。それにしても、ボリューム満点
のランチでした。
ライスも無料で付けられますが、丁重にご辞退させていただきました。
ごちそうさま。 お釣りは、栄村の被災者への炊き出しのためカンパさせていただきました。
麺は200g~500gまで、100g単位で選ぶことが出来ますが、私は300gをやっとの
思いでいただきました。野菜の量は普通を選択。

上の写真では分からないかも知れませんが、どんぶりの上に野菜(もやし)とインドチキンが
ど~んと富士山のように盛られています。
ある程度もやしを食べないと麺があるところに辿りつかないので、味が薄いもやしをスープに
浸して黙々と食べます。 それだけだと飽きるので、時々インドチキンを少しかじると良いかも
知れません。
もやしとインドチキンでそこそこお腹が一杯になったところで、ようやく麺が見えてきました。これから
300gの麺(自家製麺)を食べるのは、結構きついです。
基本的に残さず食べることにしていますので、大変でした。 200gを注文すると何か損をしたような
気になる(麺の量が増えても値段が一緒なので・・・)が、300gはちょっときつい。オーダーする時
悩みます。
私個人の意見としては、チキンはもう少しスパイシーな方が好みです。それにしても、ボリューム満点
のランチでした。
ライスも無料で付けられますが、丁重にご辞退させていただきました。
ごちそうさま。 お釣りは、栄村の被災者への炊き出しのためカンパさせていただきました。
2011年03月15日
しま田、坦々麺とミニチャーハン
何度行っても開いていない「四ツ屋」をあきらめて、しま田に行って
来ました。
しま田はいろんな種類のラーメンが楽しめるのでチョイスに困ります。
この日ワタシがいただいたのは坦々麺(700円)、ミニチャーハン
(+100円)も付けました。


ひき肉がたっぷり入っていて、ゴマの香りもする美味しい坦々麺ですが
途中からトンコツのニオイ(豚肉のアク?)が鼻につくような感じが
しました(私だけかも・・)。
カウンターだけでなく、奥に2部屋ありかなり繁盛しています。
2部屋のうちひとつは禁煙にしてあるのもウレシイ配慮です。ごちそう
さまでした。
営業時間は11時30分から、12時過ぎるとサラリーマンで大変混みあい
ますが、時間をずらせば大丈夫です。
来ました。
しま田はいろんな種類のラーメンが楽しめるのでチョイスに困ります。
この日ワタシがいただいたのは坦々麺(700円)、ミニチャーハン
(+100円)も付けました。


ひき肉がたっぷり入っていて、ゴマの香りもする美味しい坦々麺ですが
途中からトンコツのニオイ(豚肉のアク?)が鼻につくような感じが
しました(私だけかも・・)。
カウンターだけでなく、奥に2部屋ありかなり繁盛しています。
2部屋のうちひとつは禁煙にしてあるのもウレシイ配慮です。ごちそう
さまでした。
営業時間は11時30分から、12時過ぎるとサラリーマンで大変混みあい
ますが、時間をずらせば大丈夫です。
2011年02月17日
麺’s DINING「将人」限定土鍋もつ塩らーめん
土鍋ラーメンの「たけさん」が企画して始めた土鍋ラーメンのお祭りに
参加している錦町の将人さんで「土鍋もつ塩らーめん」(800円)を
いただきました。

土鍋で煮込んだあつあつのラーメン、キャベツの甘さ、塩味の濃さ、半熟
たまごのまろやかさがとても美味しいです。
もつがたっぷり入っていますがちょっと大きめで噛み切るのが大変かもしれま
せん。(もう少し小さく切ってあると食べやすい)
このメニューは、2月28日まで毎日昼夜それぞれ10食限定です。
参加している錦町の将人さんで「土鍋もつ塩らーめん」(800円)を
いただきました。

土鍋で煮込んだあつあつのラーメン、キャベツの甘さ、塩味の濃さ、半熟
たまごのまろやかさがとても美味しいです。
もつがたっぷり入っていますがちょっと大きめで噛み切るのが大変かもしれま
せん。(もう少し小さく切ってあると食べやすい)
このメニューは、2月28日まで毎日昼夜それぞれ10食限定です。