2011年03月24日
日本中の屋根でソーラー発電を
東京電力管内の計画停電により、関東地方の工場は減産せざるを得ない状況に
追い込まれ、小売・サービス業でも営業時間の短縮などにより売上減少の被害
を受けています。
夏の日中には電力需要のピークがあり、この状況では冷房を使えない暑い夏に
なることは避けられないので、暑い夏が来る前に「日本中の屋根にソーラーパネル
を設置」することを提案します。
ソーラーは設置に200万円ほどの費用がかかりますが、それは10数年使えば
安くなった電気代でペイできるといわれています。さらに、今後原油価格がさらに
高騰すれば電気代の値上げも考えられるのでもっと短い年数でペイするかも知れま
せん。
日本中の屋根にソーラーが設置できれば、いずれ原子力発電がなくても日本国内の
電力をまかなえる日がくるかも知れません。
追い込まれ、小売・サービス業でも営業時間の短縮などにより売上減少の被害
を受けています。
夏の日中には電力需要のピークがあり、この状況では冷房を使えない暑い夏に
なることは避けられないので、暑い夏が来る前に「日本中の屋根にソーラーパネル
を設置」することを提案します。
ソーラーは設置に200万円ほどの費用がかかりますが、それは10数年使えば
安くなった電気代でペイできるといわれています。さらに、今後原油価格がさらに
高騰すれば電気代の値上げも考えられるのでもっと短い年数でペイするかも知れま
せん。
日本中の屋根にソーラーが設置できれば、いずれ原子力発電がなくても日本国内の
電力をまかなえる日がくるかも知れません。
Posted by kuboken at 23:46│Comments(2)
│省エネ対策
この記事へのコメント
それは、なかなか難しいみたいですよ。「停電」+「太陽光発電」と検索すると、動かなかったり、不安定だったりする電気器具続出だそうです。いまのままのソーラ発電システムは、電気の質がまだわるいのでしょうね。まあ、安定した中電の補助だそうです。それより、送電網を整備できませんかね。ヘルツの統一も一緒にすれば、解決可能だとおもいませんか?
Posted by 通りすがり at 2011年03月25日 10:34
通りすがりさん、コメントありがとうございます。
停電になった時は、(1)パワーコンディショナーを
自立運転に切り替える(通常パワーコンディショナーは
電力会社の電気で動いているので切り替えないと停電に
なる)、(2)使用したい電気機器を自立用コンセント
につなぎなおす、必要があること、分かりました。
つなぎ直しても正常に動作しない電気機器が多くあること
も検索で見つけました。エアコンなど、動かすのに大電流
が一時的に必要な機器は難しいのでしょうか。
今年の夏、関東はクーラーが使えない暑い夏になるので
しょうか。涼しい長野に疎開してもらうのが良いかも
知れません。
停電になった時は、(1)パワーコンディショナーを
自立運転に切り替える(通常パワーコンディショナーは
電力会社の電気で動いているので切り替えないと停電に
なる)、(2)使用したい電気機器を自立用コンセント
につなぎなおす、必要があること、分かりました。
つなぎ直しても正常に動作しない電気機器が多くあること
も検索で見つけました。エアコンなど、動かすのに大電流
が一時的に必要な機器は難しいのでしょうか。
今年の夏、関東はクーラーが使えない暑い夏になるので
しょうか。涼しい長野に疎開してもらうのが良いかも
知れません。
Posted by kuboken
at 2011年03月27日 14:11
