2012年08月01日
太陽光発電、設置しました。
前回太陽光発電の記事を書いてから、大分日がたってしまいました。
ちょうど梅雨の最中、7月6日(金)に設置工事が完了し、その日から
我が家は発電所となりました。
7月6日の夕方から、7月31日までの25日間で、302kWhの発電量
でした。
302kWhの発電量のうち、自家消費されている分があるので全額を
中部電力に買い取ってもらうわけではありません。約50kWhが自家
消費分と思われますので、残り252kWhを買い取ってもらいます。
1kWh=42円が買い取り価格なので、1万円ちょっとの収入になります。

太陽光発電は、太陽光で発電しますので、快晴の時は2.5kW(パネル
の容量は3kWですが、最高2.5kW程度の出力です)発電しますが、
曇りの時でも1kWh弱発電しています。
長野市は、必ずしも条件が良い場所ではありませんがもっと晴天が
多い地域では我が家以上に発電してくれると思います。
ちょうど梅雨の最中、7月6日(金)に設置工事が完了し、その日から
我が家は発電所となりました。
7月6日の夕方から、7月31日までの25日間で、302kWhの発電量
でした。
302kWhの発電量のうち、自家消費されている分があるので全額を
中部電力に買い取ってもらうわけではありません。約50kWhが自家
消費分と思われますので、残り252kWhを買い取ってもらいます。
1kWh=42円が買い取り価格なので、1万円ちょっとの収入になります。

太陽光発電は、太陽光で発電しますので、快晴の時は2.5kW(パネル
の容量は3kWですが、最高2.5kW程度の出力です)発電しますが、
曇りの時でも1kWh弱発電しています。
長野市は、必ずしも条件が良い場所ではありませんがもっと晴天が
多い地域では我が家以上に発電してくれると思います。
Posted by kuboken at 17:40│Comments(0)
│ウチの太陽光発電