2011年11月01日
正華、日替わり定食
中華の定食屋「正華」で日替わり定食をいただきました。
この日の日替わりは、肉にら炒め定食でした。確か650円だったと思います。
ミニラーメン付き(850円だった、かな)もあります。

ここは、長野駅から徒歩2~3分でとっても便利なロケーションにあります。良心的な
値段でうれしい定食がいただけます。
上の写真を見ると、「肉にら炒めなのに、もやしばかり入っている」と思いがちですが、
中にはしっかりお肉とニラが入ってました。
ごちそうさまでした。
この日の日替わりは、肉にら炒め定食でした。確か650円だったと思います。
ミニラーメン付き(850円だった、かな)もあります。

ここは、長野駅から徒歩2~3分でとっても便利なロケーションにあります。良心的な
値段でうれしい定食がいただけます。
上の写真を見ると、「肉にら炒めなのに、もやしばかり入っている」と思いがちですが、
中にはしっかりお肉とニラが入ってました。
ごちそうさまでした。
2011年10月25日
らーめん「北京」のランチ
らーめん「北京」で、日替わりランチ(700円)をいただきました。
この日は、タンタン麺、半ライス、ホイコーローでした。

ピリっと辛いタンタン麺、ごはんとホイコーローまで付いて700円はうれしい安さです。
ごちそうさまでした。

この日は、タンタン麺、半ライス、ホイコーローでした。

ピリっと辛いタンタン麺、ごはんとホイコーローまで付いて700円はうれしい安さです。
ごちそうさまでした。

2011年10月18日
おたる、焼魚定食
旧ホテルサンルートの1階で、今も営業しています。
この日の焼魚定食は、紅鮭でした。 税込860円、ちょっと高いのですが、落ち着いた
店内でゆったりいただけるお店でした。 この雰囲気であれば、860円はむしろ安い
位かも知れません。

紅鮭の切り身は大き目でとても美味しい鮭でした。ごはん、浅利の味噌汁、小鉢、御新香
がついています。

ゆったりとランチをいただきたい時、おたるをオススメします。
ごちそうさまでした。
この日の焼魚定食は、紅鮭でした。 税込860円、ちょっと高いのですが、落ち着いた
店内でゆったりいただけるお店でした。 この雰囲気であれば、860円はむしろ安い
位かも知れません。

紅鮭の切り身は大き目でとても美味しい鮭でした。ごはん、浅利の味噌汁、小鉢、御新香
がついています。

ゆったりとランチをいただきたい時、おたるをオススメします。
ごちそうさまでした。
2011年10月15日
カフェSHINKA、ミートボールのミートソースかけプレート
中央通り、かるかや山のすぐ北側にあるカフェ、ランチは500円~、とお値打ちです。
私がいただいたのは、コレ。 ↓

プレートの上にごはんとサラダ、ミートボールとフライドポテトに、スパゲッティのミートソースが
かかっています。 メニューの名前、忘れました。
セルフサービスのフリードリンクが+150円で付けられます。

合計800円、ゆっくり本を読んだりお昼休みをゆっくりしたい時にオススメです。
ごちそうさまでした。
毎週火曜日が定休。
私がいただいたのは、コレ。 ↓

プレートの上にごはんとサラダ、ミートボールとフライドポテトに、スパゲッティのミートソースが
かかっています。 メニューの名前、忘れました。
セルフサービスのフリードリンクが+150円で付けられます。

合計800円、ゆっくり本を読んだりお昼休みをゆっくりしたい時にオススメです。
ごちそうさまでした。
毎週火曜日が定休。
2011年10月13日
三平、しょうが焼き定食
きたなトランに出てきても不思議でないお店「三平」で、いただきました。
この日の日替わりは、しょうが焼定食(600円)です。

豚のしょうが焼き、豆腐、スープ、ごはんが付いてきます。しょうが焼きとごはんは
量が多く、お腹一杯になります。しょうが焼きの味も絶妙です。
店主ひとりでやってますので、多少時間がかかります。
「いただきました、星2.5です」 きたなトラン風に、評価してみました。
ごちそうさまでした。
この日の日替わりは、しょうが焼定食(600円)です。

豚のしょうが焼き、豆腐、スープ、ごはんが付いてきます。しょうが焼きとごはんは
量が多く、お腹一杯になります。しょうが焼きの味も絶妙です。
店主ひとりでやってますので、多少時間がかかります。
「いただきました、星2.5です」 きたなトラン風に、評価してみました。
ごちそうさまでした。
2011年10月12日
とりこまち、チキン南蛮定食
長野駅前のロータリーをまっすぐ進み、末広町交差点を善光寺方面に向かい
2~3件めの右側にとりこまちがあります。
ランチは地鶏を使った親子丼とチキン南蛮定食の2品です。
今回は、チキン南蛮定食をいただきました。

鶏肉は、岐阜の地鶏を使用しているそうです。衣がついた鶏肉が2枚、刻んだキャベツ
の上にのっていて、その上に甘酢がかかっています。
ごはん、味噌汁、小鉢がついて850円です。
ごちそうさまでした。

2~3件めの右側にとりこまちがあります。
ランチは地鶏を使った親子丼とチキン南蛮定食の2品です。
今回は、チキン南蛮定食をいただきました。

鶏肉は、岐阜の地鶏を使用しているそうです。衣がついた鶏肉が2枚、刻んだキャベツ
の上にのっていて、その上に甘酢がかかっています。
ごはん、味噌汁、小鉢がついて850円です。
ごちそうさまでした。

2011年10月09日
信華、日替わり定食680円
豚肉ときくらげの卵いため定食をいただきました。

ごはんは、大盛り無料なので大盛りをいただきました。
中華系の定食やさん、肉野菜炒めと言ってもほとんど野菜ばっかりだったり、レバニラ炒めなのに
ほとんどもやし炒め、みたいにガッカリすることが結構ありますが、信華さんの定食は、いつも
具が沢山はいっていて、味付けも私好みです。
ごちそうさまでした。


ごはんは、大盛り無料なので大盛りをいただきました。
中華系の定食やさん、肉野菜炒めと言ってもほとんど野菜ばっかりだったり、レバニラ炒めなのに
ほとんどもやし炒め、みたいにガッカリすることが結構ありますが、信華さんの定食は、いつも
具が沢山はいっていて、味付けも私好みです。
ごちそうさまでした。

2011年10月06日
JA長野県ビル、定食480円
JA長野県ビルは、長野市でも高さを誇る建物のひとつ、そこの13階にある食堂で
お昼ごはんをいただきました。
このビルの12階にある会議室を借りて研修会を行っているので、その時は13階の
食堂でごはんを頂きます。480円という良心的な価格がウレシイです。

この日の定食は、メンチカツ定食。ごはんとみそ汁、それに小鉢を2品選べます。
私は、オクラのおひたしと煮物をチョイス。
ごちそうさまでした。
お昼ごはんをいただきました。
このビルの12階にある会議室を借りて研修会を行っているので、その時は13階の
食堂でごはんを頂きます。480円という良心的な価格がウレシイです。

この日の定食は、メンチカツ定食。ごはんとみそ汁、それに小鉢を2品選べます。
私は、オクラのおひたしと煮物をチョイス。
ごちそうさまでした。
2011年09月06日
カフェレスト「信濃路」
中央通り、西友の手前の道を西に入りしばらく歩くと左側にあります。
私がいただいたのは、焼肉弁当(630円、コーヒー付きで780円)です。

おかずの焼肉とサラダ、ごはん、小鉢とみそ汁が付いています。
喫茶店なので、食後ゆっくりしていてもOKなお店です。時間があって
ゆっくり本でも読みたい時には便利なお店です。


最近、この通りはランチ営業しているお店が増え、競争が激しくなってきました。
ごちそうさまでした。
私がいただいたのは、焼肉弁当(630円、コーヒー付きで780円)です。

おかずの焼肉とサラダ、ごはん、小鉢とみそ汁が付いています。
喫茶店なので、食後ゆっくりしていてもOKなお店です。時間があって
ゆっくり本でも読みたい時には便利なお店です。


最近、この通りはランチ営業しているお店が増え、競争が激しくなってきました。
ごちそうさまでした。
2011年08月11日
そば処とがくし、牛丼+ざるそばのセット
駅ビル「MIDORI」の地下にあるそば処とがくしで、ランチの牛丼+ざるそばの
セット(840円)をいただきました。
ちょうどその日は午前中に400ccの献血をやったので、体力つけようと思い
いつもよりヘビーな食事になりました。

ここは、権堂アーケード長野相生座の入り口にある「とがくし」の兄弟店で
本格的な戸隠そばが食べられます。
暑い夏が続きます。夏バテしないよう、頑張りましょう。
ごちそうさまでした。
セット(840円)をいただきました。
ちょうどその日は午前中に400ccの献血をやったので、体力つけようと思い
いつもよりヘビーな食事になりました。

ここは、権堂アーケード長野相生座の入り口にある「とがくし」の兄弟店で
本格的な戸隠そばが食べられます。
暑い夏が続きます。夏バテしないよう、頑張りましょう。
ごちそうさまでした。
2011年08月08日
正華、日替わり定食
中華の定食やさん「正華」に行きました。日替わり定食の値段は日によって
変わります。この日は、マーボー豆腐定食(600円)でした。

唐辛さが控えめなマーボー豆腐です。豆腐が小さく砕いてあるので、味が染みています。
量はやや少なめ、お腹いっぱいいただきたい方はミニラーメン付の日替わりをお勧め
します。
時々来たくなるなつかしいお店です。
ごちそうさまでした。

変わります。この日は、マーボー豆腐定食(600円)でした。

唐辛さが控えめなマーボー豆腐です。豆腐が小さく砕いてあるので、味が染みています。
量はやや少なめ、お腹いっぱいいただきたい方はミニラーメン付の日替わりをお勧め
します。
時々来たくなるなつかしいお店です。
ごちそうさまでした。

2011年07月26日
絹一、移転オープン「日替わりランチ700円」
7月22日に移転オープンした絹一、初日は日替わりランチ700円をいただきました。

豚しゃぶ、イカリングフライ、サラダ、小鉢2つ、ごはんとみそ汁です。生卵と納豆、
コーヒーはセルフサービスで自由にいただけます。
さらに、オープン記念にヤクルトも1本付いていました。(太っ腹ですね)
他のメニューはこちら。

ごちそうさまでした。

豚しゃぶ、イカリングフライ、サラダ、小鉢2つ、ごはんとみそ汁です。生卵と納豆、
コーヒーはセルフサービスで自由にいただけます。
さらに、オープン記念にヤクルトも1本付いていました。(太っ腹ですね)
他のメニューはこちら。

ごちそうさまでした。