エコドライブしましょう
私の家は長野市市街地から406号を西に向かって5~10分ほど行ったところにあります。
途中道が狭くなったり、すれ違いに注意が必要なところもあってスピードを出しづらいんですが、夜に後ろから猛スピードで運転して、あおったり狭いところで追い越していく車が結構多いです。
そんなにアクセルと急ブレーキを踏みながら運転しなくても良いと思いますが、どうしてあんなに交通マナーがよくないんでしょうか。
同じ長野市でも交通マナーがよくない地域があるようです。
私の経験では、406号を鬼無里方面に夜向かう車は、特にマナーが良くないです。多分鬼無里方面から長野に通ってくる方だと思います。
私の車を後ろからあおったり、狭い道路なのに無理に追い越して行く車は、ほとんど松島トンネルを抜けて鬼無里方面に向かってゆきます。このことは、私だけでなく近所に住んでいる多くの住人が同じように感じていますので私だけの思い込みではないと思います。
危ない運転は交通事故につながりますし、燃費も良くありません。
ぜひ、みんなが譲り合い運転を心がけ、事故を減らしたいと思います。
発信時のタコメーターが2千回転を越えないようにする、などエコドライブのための注意事項がチームマイナス6%のHPに載っていました。
チームマイナス6%「エコドライブ」
関連記事