アメリカ貧乏旅行14日目、真冬のナイアガラ

kuboken

2008年04月09日 17:48

1981年2月28日早朝、ニューヨーク州バッファローに到着しました。

アメリカの五大湖のエリー湖とオンタリオ湖の間にナイアガラの滝があります。
バッファローから路線バスに乗り、ナイアガラの滝を見に行きました。

ここは、アメリカとカナダの国境付近ですので、2月末でも猛烈な寒さでした。

つい数日前までアメリカ南部(テキサスやフロリダ)の温かさに慣れていましたので、
大した防寒具を持たずナイアガラの滝に来てしまいました。

この日、ナイアガラの滝を見物に来た観光客は、私の知る限り総勢5名、でした。

私のほかに日本人男子学生2名と、オーストラリアから来たという女子学生2名。

ナイアガラの滝を見下ろせるタワーに上りましたが、みやげもの屋さんは休みで
閑散としていました。

ナイアガラの滝はアメリカ滝とカナダ滝があり、国境を渡ってカナダ側からも滝を
見ました(カナダ滝の方が大きい)。と言っても、実は滝は凍っていて豪快な水しぶき
はこの時期見ることはできません。

もし、ナイアガラの滝に行きたいのであれば、春から秋に行くことを強くオススメします。
冬にナイアガラの滝を見ても笑い話にしかなりませんので・・。

バッファローの市街地に路線バスで戻り、次の目的地マサチューセツ州のボストン
に出発です。

続く


大きな地図で見る

関連記事